WORK STYLE 環境を知る

社内制度

教育制度

  • 新入社員教育

    ビジネス基本から業務に必要な専門的知識、基礎的技術を身に着けていきます。

    • ビジネスマナー研修
    • 安全教育(安全知識)
    • 施工基礎講習(品質確保)
    • 情報セキュリティ教育
    • 安全運転教育
  • 技術研修

    自社、外部の施設を実際に使用し専門技術を安全・施工品質を体験していきます。

    • 昇降柱訓練
    • 光ファイバー接続講習
    • その他技術講習(各種コネクター接続講習)
    • 資格講習(電気工事士)
  • その他講習

    外部から講師を招き必要に応じた講習が適時行われています。

    • 金融機関によるNISAなどの講習
    • 保険会社による安全運転などの講習
  • 現場研修

    未経験でも安心、全ての現場で実際に専門技術を見学しながら業務に携わっていきます。

    • ケーブルテレビ設備
    • 道路通信設備
    • ネットワーク設備
    • 鉄道通信設備
    • 防災無線設備
    • 携帯電話基地局設備
    • 物流倉庫・ロボット導入設備
  • 社内行事

    社内行事・イベントはたくさん開催されています。

    • 社内レクリエーション(アジ釣り、BBQなど様々)
    • 忘年会(屋形船)
    • 社員研修旅行(沖縄・函館など)

資格取得支援制度

資格取得費用の助成(国家資格、中型運転免許、技能講習など)
各資格取得のための社内勉強会実施

主な取得資格

国家資格、公的資格
電気施工管理技士(1級、2級)、電気通信施工管理技士(1級、2級)、
土木施工管理技士(1級、2級)、電気工事士(1種、2種)
工事担任者(総合、デジタル1種、2種、3種、アナログ1種、2種、3種)、
陸上特殊無線技士(1級、2級)、消防設備士(甲種、乙種)
あと施工アンカー(施工士、管理士)など
技能講習・特別教育
高所作業車、小型移動式クレーン、玉掛、フォークリフト運転、
足場組立、酸素欠乏作業主任者、電気低圧・高圧取扱、
石綿取扱い作業フルハーネス、職長安全衛生責任者、
テールゲートリフター、
あと施工アンカー施工、アーク溶接、巻上げ機運転など

メンター制度

共通認識で業務に取り組めるよう定期的な
1on1ミーティングやチームミーティングを
実施しています。

スマートフォン貸与

入社後は1人1台スマートフォンを支給しています。
仕事とプライベートの切替が出来ます。

福利厚生

  • 福利厚生

    雇用保険、労働災害保険、健康保険、
    厚生年金保険に加入しています。

  • 育児休暇

    仕事と育児を両立できる職場環境です。
    男性、女性ともに取得実績があります。

  • 退職金制度

    中小企業退職金共済に加入しています。
    企業型確定拠出年金に加入しています。

  • 各種手当

    職務評価手当、役職手当、固定残業代、
    運転手当、夜間手当

  • 健康サポート

    年1回の健康診断を受診していただきます。
    インフルエンザ予防接種(希望者)は会社負担で接種できます。熱中症予防対策手当

  • 社内イベント

    定期的に社内イベントを開催しています。
    社員研修(旅行)、BBQ、ゴルフコンペ、船釣りなど社員同士の交流を図っています。

WORK
STYLE
環境を知る

まだまだ「人間力」がものをいう場面が多いため、私たちは社員教育に力を入れて取り組んでいます。